Be with you

一人暮らしの娘へ綴る料理ブログです。

1月に摂取した方が良いという食べ物

こちらのブログは一人暮らしの娘の為に開設したものです。

今まで食べてきた料理を簡単にそして調味料も少なくし、始めてでも作りやすくしています。

食は生活の基本です。

少しでもお役に立てれば幸いです。

 

大学生活も今年は2年目に入りますね。四季折々の旬の食べ物を身近に感じる事が出来ているのではないでしょうか。しかし、一人暮らしは好きな物ばかりに手が伸びがちですね。そこで1月に取った方が良い食品を押さえておきましょうね!

こちらの本を参考にしています。

 

本によると1月は

光をあびて 心のスイッチオン

太陽の光による恩恵が少なくなることで足りなくなってしまう

心の栄養「ビタミンⅮ」と「セロトニン」を取り入れる月

 

【行動編】

行動その①太陽の光を浴びる

  • 1日10分~30分の日光浴をしよう!
  • 太陽の光を浴びるとセロトニンが分泌されて睡眠の質が上がると言われている

大学やバイトに行ったら一日の目標はクリアだね!

 

行動その②起きる時間を固定する

  • 人の体は目を覚まし光を感じてから15時間後に眠くなるようになっている

毎日よく眠られているようだから心配はいらないかな。

 

 

【食事編】

食べ物その①キノコ類

ビタミンⅮが豊富。ビタミンB群、食物繊維も取れる。

どんなキノコが良いのかな

干し椎茸が栄養価は高いよ。戻し汁もお吸い物や煮物に使えるし、乾燥しているので保存できる。舞茸は癖がなくビタミンⅮも豊富。その他しめじ、エリンギ、えのきもあるね。

保存方法は

冷凍保存がお勧めだよ。細胞が壊れる事により、栄養の吸収と旨味がアップするよ。キノコ類だけを入れる冷凍袋を作っておくと少量余っても袋に入れるだけでミックスキノコが出来るね。

調理方法は

ビタミンⅮを多く含むキノコ類はより吸収をよくするため油で調理すると良いよ。

 

キノコ類も料理に少しずつ入れると美味しい出汁が出るから上手に使ってね。

 

食べ物その②たまご

太陽の光が影響するセロトニンの原料トリプトファンをたくさん含むよ。

料理例

大好きなオムライスは良く作るかな。キノコ入りたまごスープにわかめ等の海藻を入れると良いね。辛すぎる料理の時は卵を入れるとまろやかになり食べやすくなるね。

 

たまごは色々な料理に使えるからあると重宝しますね。大好きなすき焼きには欠かせない食材だね。

 

食べ物その③キクラゲ

ビタミンⅮ含有量はトップクラス!!鉄分、カルシュウム、食物繊維もあるよ。

料理例

ちゃんぽん、中華炒め、お味噌汁の具

 

一人暮らしではなかなか手にすることは無いかな・・・最近は国産で生あるいは乾燥したものが出回っているから乾燥キクラゲを保存しておくと良いかもね。高野豆腐と一緒にお味噌汁の具にして食べるのがお気に入りだよ。

 

食べ物その④エビ

漢方では体を温めてくれる食材で、冬にとどこおりがちな血行を改善するビタミンEも含まれているらしい。

料理例

エビチリ(スクランブルした卵を入れると辛みが抑えられて食べやすいね)やキクラゲとエビのたまご炒め(1月に取った方が良い食材だね。本のお勧め)

 

食べ物その⑤シラスなどの小魚

シラスとはカタクチイワシ、マイワシイカナゴなどの稚魚です。頭や内臓を取る必要なく丸ごと食べられるのが良いね。ビタミンⅮ、カルシウム、鉄、亜鉛マグネシウム、オメガ3脂肪酸、ビタミンB群ととても栄養が豊富だよ。

おすすめ料理

シラス入りチャーハン、シラス入り酢の物、シラス入り胡麻和えやお豆腐と一緒に食べると良いね。

 

栄養が豊富ですがいろいろな物が添加してあるものも見かけますので、選ぶときはきちんと裏を見て買ってね。

 

食べ物その⑥シソ

βカロテン、ビタミンⅭ、ビタミンE、鉄、カリウムを含む。解毒作用、防腐効果、食中毒予防、腸炎の緩和などがあります。

 

シソは嫌いなので買わないでしょうね。梅干しに入れている赤紫蘇を刻んでごはんに混ぜたりして食べると良いね。その時にシラスも混ぜて紫蘇シラスご飯は食欲がないときでも食べられると思うよ。梅も一緒に混ぜてね。

 

食べ物その⑦イワシ

ビタミンⅮ、EPA DHA、たんぱく質、ビタミンB群、鉄、カルシウムが含まれるよ。

 

オイルサーディンやアンチョビといったイワシを使った缶詰を利用してもいいね。

*オイルサーディン:マメイワシやウルメイワシを塩漬けにした後油で煮込んだもの。そのまま食べても良い

*アンチョビ:カタクチイワシを油と塩に漬け、熟成・発酵させたもの。塩辛いのでそのままでは食べ難い

 

アンチョビピザは我が家の定番だね。オイルサーディンは優しいピザに、アンチョビはおつまみに最適だね。その他パスタに入れたりするね。

 

生のいわしの料理例

  • イワシの煮つけ(生姜を必ず入れる)
  • イワシの梅煮(梅と生姜を入れて、醤油も少し入れて煮る)
  • イワシ梅肉ロール(梅干しとしそを刻んで開いたいわしで巻き焼く)
  • イワシのかば焼き(片栗粉を付けて焼き、醤油などで味を付ける)

お魚は自分で内臓などを処理すると大変ですが、調理済みや頼めばお好みにおろしてくれるので、栄養豊富ないわしをはじめお魚を時々は食べてね。そういえば大好きなオサカーナはカタクチイワシを使っていますね。そろそろ無くなる頃かしら。

 

食材その⑧ニンニク

ビタミンB1の吸収を高め、代謝を上げるためのスタミナを補充してくれる。

料理例

キャベツや玉ねぎ、オイルサーディンをニンニクと炒める。

 

さて1月のおすすめ食材を見てきましたが、日照時間が短いこの時期はビタミンⅮが豊富に含まれている食材を多めに取ると良いようですね。キノコ類、たまご、キクラゲはお味噌汁にシラス、シソはごはんに入れると無理なく摂取出来るので試してみてね。来週には2月になりますが、今月だけではなく引き続きこのような食材を意識して摂取し健康に過ごしていきましょうね。